ご挨拶
診療支援部は、患者さまに医療サービスの円滑な提供を行うため、医療技術職員の業種を超えた部門として設置されました。私達は専門性を十分に生かし、医療だけでなく介護を含めた業務を通して患者さまの社会復帰を包括的に支援していきます。
放射線科
簡単なX線検査から最新の検査まで患者さまに安心して、検査を受けていただけるよう、日々努力しています。
生理機能検査科
当院では生理機能検査を中心に運営しております。
| 検査内容 |
| 超音波 | - 心臓:キヤノンメディカルシステムズ(旧東芝メディカル社製)
- 腹部、乳房、甲状腺、その他の体表臓器:キヤノンメディカルシステムズ(旧東芝メディカル社製)
|
| 心機能 | - 十二誘導心電図、運動負荷心電図:フクダ電子社製
- ホルター心電図:フクダ電子社製
|
| 呼吸機能 | |
| 動脈硬化測定 | |
| その他 | |
負荷心筋シンチの心電図支援などを実施しております。
そのほか、ICT(感染管理チーム)のメンバーとして、感染症情報などを院内LANに掲載して臨床支援を行っております。
一般検査の全部を外部委託検査で実施しております。
リハビリテーション科
リハビリテーション科には理学療法士が在籍しており、約100m²の広々としたリハビリ室を有しています。
入院では急性期から生活期までの患者様を対象に、これからの日常生活へ向けて「歩く」「立つ」「座る」など基本動作の獲得を目指し、各動作に必要な運動機能の改善や維持に向け、患者さまひとりひとりに合わせた安全で質の高いリハビリテーションの提供に努めています。
外来では肩、腰、膝などの骨関節疾患や脳梗塞後遺症など幅広い疾患に対応しており、日常生活に不自由さを感じている患者さまへリハビリテーションを提供しています。
また、要支援・要介護認定をお持ちの方を対象に、1対1でのリハビリを重視した通所リハビリテーションも併設しています。利用者さまが自分らしく自立した生活を送ることができるよう、満足度の高いリハビリテーションの提供に努めています。
通所リハビリテーション
| リハビリテーション施設基準 |
疾患別リハビリテーション |
運動器Ⅱ、脳血管疾患等Ⅲ |
| 介護医療院 |
理学療法Ⅰ・Ⅱ |
| 通所リハビリテーション |
短時間型(1時間以上2時間未満) |
栄養療法科
| |
入院患者さまへの 食事提供 |
エネルギーや塩分の制限、また、食べやすいようムースや刻み食など、食事形態にも配慮しています。 |
| 栄養指導 |
入院栄養指導&入院時の給食提供にあわせ、よりよい食事について、理解していただきます。外来栄養指導&面談にて食事の改善をめざしていきます。 |
| 保健指導 |
特定健診による保健指導を行ってます。脱メタボのお手伝いを行います。 |